忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミュシャ展&ナビ派展に行ってきました

お久しぶりになりました。生きています。嘘、ちょっと死んでます。
前回ブログを書いたあとから、さらに仕事がパツパツです。
普段は「なるべく残業なぞしない!定時で終らせる」と決めているんですけれど。
一年のうちに何度か、どーにもならんくらい忙しくなることがあり。
今年はどうもそれがちょっと長いみたい。一難去ってまた一難、って感じ。
でも、そんな中でも本は読み、小説を書き、楽しく遊んで生きています。
今日は井上荒野の「静子の日常」を読了しました。
これで2017年に読んだ本はちょうど90冊になりました。ヒャーハー!

そして、先日は話題のミュシャ展&ナビ派展に友人と一緒に行ってきました。
ミュシャ展は、以前森アーツでやった展覧会で「スラブ叙情詩」の存在を知って。
以来「いつか見てみたいな」と思っていたので、今回の展示は待ってました!といった感じ。
朝の5時に飛び起きて電車で三時間かけて開館前に並びました。
その甲斐あってすぐに入れたし、人が増えないうちにじっくり見ることができました。
スラブ叙情詩は本当、素晴らしかったです。
圧倒的なスケール、そして迫力と繊細さの調和!
あと、私はやっぱりミュシャはアールヌーボーのイメージがすごく強くて。
スラブ叙情詩の存在を初めて知ったときも「え!そういうの描いてたの!?」ってひどくびっくりしたんですけれど。
何だろう…これが本当のミュシャなのかなあ…って気持ちになりました。

チェコの歴史にあまり詳しいわけではないんですけれど、最近チェコ史は本を読みまして。
本当に、すさまじい歴史の上に作られた国なんだなってそのとき思ったんですよね。
神聖ローマ帝国の都になったこともあり、宗教戦争の激戦区にもなり、法王庁とも戦い、異民族にも侵略され、自分たちの言語すら奪われかけた国。栄光と屈辱を何度も経験した国。
チェコはヨーロッパのナショナリズム確率の先駆けみたいなところがあるらしいんですけど、その歴史を少し紐解くだけで「民族としての団結」を掲げないとあっという間にバラバラにされてしまいそうな、そんな過酷な歴史を生きてきた国なんですよね。
スラブ叙情詩が美しく、素晴らしかった分、ミュシャが自分の故郷への思いをこんな風に激しく叩きつけるような歴史があったんだろうなってちょびっと思いました。

ナビ派は、三井一号館が素敵だと聞いて、はしごできそうだから行こう!って行ってきました。
ほぼ名前を知らなかった画家ばっかりだったんですけど、美術の本で見たことある!っていう作品も何点かあって(黄色いキリスト像のある自画像、とか)
正直、よく分からん!っていうのもあったんですけど(めちゃべた塗りやん!と思ったり。べた塗りされすぎて何描いてあるのか分からん、みたいな)
でも「水浴」とか、あと「プシュケ」の連作とかとっても素敵な作品もいっぱいありました。
よく知らないからとりあえず見てみよう、から良い感じに楽しめましたウヒヒ。
あと、三井一号館の中庭がめっちゃ奇麗でした。薔薇が満開で!
美術館併設のカフェに入れなかったのが唯一の心残りです。
でも50分待ちはなあ…ミュシャ展より並ぶやん…ってなって諦めました。笑

今年は面白いそうな展示がまだまだまだまだいーっぱいあるので、可能な限り見にいく予定です。さしあたっては「大エルミタージュ」と「バベルの塔」に行きたい!

そして、今週末からは三日間、京都に旅行に行ってきます。
小説書きのお友達とのんびり二人旅です。去年の湯布院に続き、目一杯楽しんで小説の材料を拾って帰ります!
PR