庭の案内がきました&新刊の話とか
こんばんは。ちょっと間が空きました。
タイトルにも書きましたが、先日J-GARDEN42の案内が無事届きました。
スペースNo.その他は新刊の目処が付いたら追々出してゆきます。
今、白状するとそういった事務作業その他の心の余裕がない感じでして。汗
もう少し落ち着いたら、改めてお知らせできれば良いなと思っています。
先日ちらっと書いた「ナイチンゲールは夢をみない」ですが。
こちら、初稿が上がりました。現状1万ちょっとの長さです。
もう少し、書いてみたいなーと思う部分がないわけではないのですけれど。
とりあえず完成としました。
それで、今は新しくホラーっぽいお話を書いています。
「わたしたちの夜」という話です。謎の液体と暮らすというほっこりストーリーです。
怖いとこは怖い話なので、そういうの大丈夫な人は読んでくれたら嬉しいです。
これは2月末くらいまでにどっかに載せられたら良いなあと思っています。
そして、このお知らせはできれば出したくなかったのですが。
3月の庭で秋に出すはずだった新刊以外にもう2冊、出したいと思っていまして。
サークルカットにもそう書いたのですが、この2冊とも出せなくなりました。
理由としては、挿画担当のイラストレーターさんが両方とも音信不通になっちゃいまして。
すでに半金先払いしていたのと、純粋に挿画自体をとても楽しみにしていたのもあり、思ったよりも大分ショックを受けまして。
やらなくちゃ、と思いつつ、製本に向けての作業ができない。というよりやろうとすると色々グルグルしてしまって、頭が働かなくなってしまったっていうのがあります。
法的処置を薦めてくださった人&返金要求くらいはすべきだという人もいたし、実際通報することも考えたけど、そんなことをしても自分がますます惨めに傷つくだけのような気がしています。
だから、消極的だけどこのまま何もしないつもりです。先方の名前も今後一切出しません。
(ただ知り合いがもしその人と組むことになったらこっそり忠告はすると思いますが)
お金が返ってくれば良いっていうわけでもないしね、別に。それが惜しいわけじゃない。
悔しいのは、お金を取られたことじゃなくて、自分の活動や作品をこういう形で侮辱されたこと。
何ヶ月も頑張って書いたものを平気で無駄にされて、惨めな気持ちを味わわされたことです。
以下はちょっと本音の話。絵の描けない悲しい文字書きの心の叫びです。
タイトルにも書きましたが、先日J-GARDEN42の案内が無事届きました。
スペースNo.その他は新刊の目処が付いたら追々出してゆきます。
今、白状するとそういった事務作業その他の心の余裕がない感じでして。汗
もう少し落ち着いたら、改めてお知らせできれば良いなと思っています。
先日ちらっと書いた「ナイチンゲールは夢をみない」ですが。
こちら、初稿が上がりました。現状1万ちょっとの長さです。
もう少し、書いてみたいなーと思う部分がないわけではないのですけれど。
とりあえず完成としました。
それで、今は新しくホラーっぽいお話を書いています。
「わたしたちの夜」という話です。謎の液体と暮らすというほっこりストーリーです。
怖いとこは怖い話なので、そういうの大丈夫な人は読んでくれたら嬉しいです。
これは2月末くらいまでにどっかに載せられたら良いなあと思っています。
そして、このお知らせはできれば出したくなかったのですが。
3月の庭で秋に出すはずだった新刊以外にもう2冊、出したいと思っていまして。
サークルカットにもそう書いたのですが、この2冊とも出せなくなりました。
理由としては、挿画担当のイラストレーターさんが両方とも音信不通になっちゃいまして。
すでに半金先払いしていたのと、純粋に挿画自体をとても楽しみにしていたのもあり、思ったよりも大分ショックを受けまして。
やらなくちゃ、と思いつつ、製本に向けての作業ができない。というよりやろうとすると色々グルグルしてしまって、頭が働かなくなってしまったっていうのがあります。
法的処置を薦めてくださった人&返金要求くらいはすべきだという人もいたし、実際通報することも考えたけど、そんなことをしても自分がますます惨めに傷つくだけのような気がしています。
だから、消極的だけどこのまま何もしないつもりです。先方の名前も今後一切出しません。
(ただ知り合いがもしその人と組むことになったらこっそり忠告はすると思いますが)
お金が返ってくれば良いっていうわけでもないしね、別に。それが惜しいわけじゃない。
悔しいのは、お金を取られたことじゃなくて、自分の活動や作品をこういう形で侮辱されたこと。
何ヶ月も頑張って書いたものを平気で無駄にされて、惨めな気持ちを味わわされたことです。
以下はちょっと本音の話。絵の描けない悲しい文字書きの心の叫びです。
PR
拍手のお返事
こんばんは!少しだけ間が空きました。
2月の頭に入稿するべく、今せっせと色んな作業をしています。
半年延ばした分、半年前よりも良い本にしたいなと思っているのですが。
画像処理用にクリスタ&ペンタブを導入したけどあんま使いこなせていません。汗
まあ、フォトショEを使い始めたばかりの頃もそんな感じだったので。
これも使ってゆけば覚えて色んなことができるようになるかなーとか。
そんな風に思っています。
そういえば3月の庭で出せるよう、新しいお話も書いています。
人間×ヒューマノイドのお話でエロは薄めな分、ちょっと面倒くさい話です。
昔から魂と体の分離と統合みたいなテーマが結構好きで。
(アニメでいうと「ゼーガペイン」とか「KURAU-phantom memory-」とか)
そういうのを書いてみたいなと思ってモソモソ書いています。
これは1万字ちょっとくらいの短い話なので無配冊子にするつもりです。
配布後、どっかでweb公開する予定です。ブログに載せるにはちょっと長いので。汗
「ナイチンゲールは夢を見ない」という作品です。
ちょっと気が早いですが、掲載したら読んでもらえたら嬉しいです。
最近ちょっと自分の小説の課題を新たに見つけたので。
とりあえず今年はそれを重点的に強化してゆけたら良いなと思っています。
追記にて拍手のお返事です。
無言拍手の方も、いつもありがとうございます!
2月の頭に入稿するべく、今せっせと色んな作業をしています。
半年延ばした分、半年前よりも良い本にしたいなと思っているのですが。
画像処理用にクリスタ&ペンタブを導入したけどあんま使いこなせていません。汗
まあ、フォトショEを使い始めたばかりの頃もそんな感じだったので。
これも使ってゆけば覚えて色んなことができるようになるかなーとか。
そんな風に思っています。
そういえば3月の庭で出せるよう、新しいお話も書いています。
人間×ヒューマノイドのお話でエロは薄めな分、ちょっと面倒くさい話です。
昔から魂と体の分離と統合みたいなテーマが結構好きで。
(アニメでいうと「ゼーガペイン」とか「KURAU-phantom memory-」とか)
そういうのを書いてみたいなと思ってモソモソ書いています。
これは1万字ちょっとくらいの短い話なので無配冊子にするつもりです。
配布後、どっかでweb公開する予定です。ブログに載せるにはちょっと長いので。汗
「ナイチンゲールは夢を見ない」という作品です。
ちょっと気が早いですが、掲載したら読んでもらえたら嬉しいです。
最近ちょっと自分の小説の課題を新たに見つけたので。
とりあえず今年はそれを重点的に強化してゆけたら良いなと思っています。
追記にて拍手のお返事です。
無言拍手の方も、いつもありがとうございます!
色々なことを考える&読書記録
こんばんは。少しだけ間が空きました。
先日、また1つ無事に歳を取りました。
誕生日当日は妹と2人で初売りに行って、色々と買い物&映画を観ました。
私は基本的にゆっくり試着できないと服を買わないので、今回は靴とか雑貨メインです。
でも凄く可愛い靴を安く買えたし、自分用にシュライヒの羊と狼を3ペア買いました。
今は小説を書いている机のすぐそばの棚にカップルにして飾っています。
我ながら痛いなと思うのですが、これが中々楽しくて…また動物BL書きたくなりますねウヒヒ。
最近、ちょっと気持ちが沈むトラブルが続いていて。
創作のスタイルというか、やり方を変えていかないといけないのかなと悩んでみたり。
悲しいなと思います。自分や自分の作品の力のなさが、悲しくて辛い。
私は面白いと思って書いているんだけど、1人よがりなのかなーとか悶々。
でも、書くこと自体は苦しいときもあるけど大好きなので。
今後はなるべく1人で解決できる範囲での活動をもっと力入れていこうかなと。
ちょっとそんな風に考えています。というぼやき。
関係ないけど、年明けに映画館で映画を2本観ました。
「ピートと秘密の友達」と「ファンタスティック・ビースト」です。
特にファンタスティック・ビーストは、3時間半があっという間でした!
今後としては「沈黙」と「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」が観たいです。
今年は劇場で沢山映画を観たいなと思っています。
追記にて、最近読んだ本の話。
先日、また1つ無事に歳を取りました。
誕生日当日は妹と2人で初売りに行って、色々と買い物&映画を観ました。
私は基本的にゆっくり試着できないと服を買わないので、今回は靴とか雑貨メインです。
でも凄く可愛い靴を安く買えたし、自分用にシュライヒの羊と狼を3ペア買いました。
今は小説を書いている机のすぐそばの棚にカップルにして飾っています。
我ながら痛いなと思うのですが、これが中々楽しくて…また動物BL書きたくなりますねウヒヒ。
最近、ちょっと気持ちが沈むトラブルが続いていて。
創作のスタイルというか、やり方を変えていかないといけないのかなと悩んでみたり。
悲しいなと思います。自分や自分の作品の力のなさが、悲しくて辛い。
私は面白いと思って書いているんだけど、1人よがりなのかなーとか悶々。
でも、書くこと自体は苦しいときもあるけど大好きなので。
今後はなるべく1人で解決できる範囲での活動をもっと力入れていこうかなと。
ちょっとそんな風に考えています。というぼやき。
関係ないけど、年明けに映画館で映画を2本観ました。
「ピートと秘密の友達」と「ファンタスティック・ビースト」です。
特にファンタスティック・ビーストは、3時間半があっという間でした!
今後としては「沈黙」と「ミス・ペレグリンと奇妙な子供たち」が観たいです。
今年は劇場で沢山映画を観たいなと思っています。
追記にて、最近読んだ本の話。
新年のご挨拶
こんにちは。
喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、2017年明けましたねー!
今年は沢山作品を書いて、本にして、色々なことにチャレンジしたい気持ちでいます。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします(≧∀≦*)
元日は初詣の代わりに地元の海に行ってきました。
何にもない田舎町だけど海は本当に綺麗で、プラプラ散歩しました。
あと、バッティングセンターで打つ&卓球したり、例年より大分アクティブな元日です。
料理の上手な妹が帰ってきているので、この機会に色々一緒にお料理もしたいなーと。
(ちなみにレモンピール作りは失敗しました。べっこう飴になった。なぜ?????)
今年の活動目標、みたいなものは正直あまり決めていないのですが。
ただ、2017年の私的スローガンは決めました。
今年のスローガンは「よく知らないものを恐れない」です。
ちなみに去年は「好奇心を我が神とする」でした。中二病か!笑
これは、年末に読んでいたプラトンの「ソクラテスの弁明」に入っているクラトーンの章の会話にとても感銘を受けたというのがありまして。
クラトーンが死刑を宣告されたソクラテスと、魂の不滅に関して問答する章なんですが、そこで「なぜ死を恐れるのか」という会話があるのです。
そこで、ソクラテスが「死が恐ろしいものかどうかなんて誰にも分からない。実は死後の世界は今よりもっと幸せで楽しいものかもしれない。誰も死んだことなんてないのに、よく知りもしないことを恐れている。これは勿体ないことだ」というようなことを言うんですよ。
(私がざっくりまとめただけなので、本当はもっときちんとした台詞でした)
これ、私読んでいてピシャーン!と雷が落ちたような気がしたのです。そうだよ!
よく知りもしないことを恐れたり、嫌うこと、あるんですよね普通に生きていると。
で、多分そこに疑問すら抱かずに色々なことを勝手に決めつけてることあるあるあるよ!と。
でも、それ凄く勿体ないなって。
この辺りに関してはまたもう少し考えたこととかあるので、そのうちにまた書きます。
そういうわけで2017年は偉大すぎる先人に倣って一つ、生きてみようかなと。
すぐに読んでいる本に影響されるマンです。笑
追記にて最近読んだ本の話なぞ。
喪中につき新年のご挨拶は控えさせていただきますが、2017年明けましたねー!
今年は沢山作品を書いて、本にして、色々なことにチャレンジしたい気持ちでいます。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします(≧∀≦*)
元日は初詣の代わりに地元の海に行ってきました。
何にもない田舎町だけど海は本当に綺麗で、プラプラ散歩しました。
あと、バッティングセンターで打つ&卓球したり、例年より大分アクティブな元日です。
料理の上手な妹が帰ってきているので、この機会に色々一緒にお料理もしたいなーと。
(ちなみにレモンピール作りは失敗しました。べっこう飴になった。なぜ?????)
今年の活動目標、みたいなものは正直あまり決めていないのですが。
ただ、2017年の私的スローガンは決めました。
今年のスローガンは「よく知らないものを恐れない」です。
ちなみに去年は「好奇心を我が神とする」でした。中二病か!笑
これは、年末に読んでいたプラトンの「ソクラテスの弁明」に入っているクラトーンの章の会話にとても感銘を受けたというのがありまして。
クラトーンが死刑を宣告されたソクラテスと、魂の不滅に関して問答する章なんですが、そこで「なぜ死を恐れるのか」という会話があるのです。
そこで、ソクラテスが「死が恐ろしいものかどうかなんて誰にも分からない。実は死後の世界は今よりもっと幸せで楽しいものかもしれない。誰も死んだことなんてないのに、よく知りもしないことを恐れている。これは勿体ないことだ」というようなことを言うんですよ。
(私がざっくりまとめただけなので、本当はもっときちんとした台詞でした)
これ、私読んでいてピシャーン!と雷が落ちたような気がしたのです。そうだよ!
よく知りもしないことを恐れたり、嫌うこと、あるんですよね普通に生きていると。
で、多分そこに疑問すら抱かずに色々なことを勝手に決めつけてることあるあるあるよ!と。
でも、それ凄く勿体ないなって。
この辺りに関してはまたもう少し考えたこととかあるので、そのうちにまた書きます。
そういうわけで2017年は偉大すぎる先人に倣って一つ、生きてみようかなと。
すぐに読んでいる本に影響されるマンです。笑
追記にて最近読んだ本の話なぞ。
創作アドベント企画に参加しました&最近読んだ本の話
お久しぶりです。少し間が空きました。
あっという間にもう年末ですね。クリスマスがもう時の彼方です。
イブは友人と地元のプラネタリウムの特別プログラムへ行きました。
小さな町なのでプラネタリウムもこぢんまりとしたものなのですけれど。
当日は、親子連れやカップル、お一人様でいつになく大盛況で。
こんなに沢山の人が今夜、一緒に星を見ているんだなと思うと神聖な気持ちになりました。
イブに一緒に遊んでくれた友人にも大感謝です。毎年ケーキ食べるくらいなので。笑
こういうとき、一緒に星を見られる友人を得たことが今年一番の収穫かもしれません。
小説ではありませんが、ちょっとしたお知らせです。
ウォンバットやしろ様主催の「創作アドベントカレンダー企画」に寄稿させていただきました。
今年の創作活動を振り返る、といったテーマでごく短いですが書かせていただきました。
こっそりエッセイを目指してみたのですが、どうかな…かっこつけ過ぎでは?と思いつつ。
でも、素直に誠実に自分の気持ちや考えを綴ってみたつもりです。
もし良ければ、読んでいただけたら嬉しいです。
「創作とあなた」を振り返ろう Advent Calendar 2016
…主催:ウォンバットやしろ様
http://www.adventar.org/calendars/2056
「西荻窪の夢見る夜から、今年一番長い夜まで」※私の記事です
http://privatter.net/p/2044191
私は自分のことを書くのが割と苦手で、言葉にいつも過不足が出てしまいます。
去年の今頃、大分荒っぽい言葉で書き殴ってしまった気持ちを、今ならちゃんと言えるかなと。
そんな気持ちで文字通り「振り返る」ために書きました。
迷いや負の感情を書くことは、自己嫌悪の入り口だけど、同時に伸びしろを見つめ直すことにもなるんだなとようやく最近気づいた感じです。
私にとって宝物のような記憶についても沢山書きました。
直に感想をくださったのは主催のうぉんさんだけなのですが。苦笑
数人の方が引用RTでそれぞれのお言葉を寄せて下さって、とてもとても嬉しかったです。
また機会があったらエッセイ的な文章に挑戦してみたいです。
追記にて最近読んだ本の話など。
あっという間にもう年末ですね。クリスマスがもう時の彼方です。
イブは友人と地元のプラネタリウムの特別プログラムへ行きました。
小さな町なのでプラネタリウムもこぢんまりとしたものなのですけれど。
当日は、親子連れやカップル、お一人様でいつになく大盛況で。
こんなに沢山の人が今夜、一緒に星を見ているんだなと思うと神聖な気持ちになりました。
イブに一緒に遊んでくれた友人にも大感謝です。毎年ケーキ食べるくらいなので。笑
こういうとき、一緒に星を見られる友人を得たことが今年一番の収穫かもしれません。
小説ではありませんが、ちょっとしたお知らせです。
ウォンバットやしろ様主催の「創作アドベントカレンダー企画」に寄稿させていただきました。
今年の創作活動を振り返る、といったテーマでごく短いですが書かせていただきました。
こっそりエッセイを目指してみたのですが、どうかな…かっこつけ過ぎでは?と思いつつ。
でも、素直に誠実に自分の気持ちや考えを綴ってみたつもりです。
もし良ければ、読んでいただけたら嬉しいです。
「創作とあなた」を振り返ろう Advent Calendar 2016
…主催:ウォンバットやしろ様
http://www.adventar.org/calendars/2056
「西荻窪の夢見る夜から、今年一番長い夜まで」※私の記事です
http://privatter.net/p/2044191
私は自分のことを書くのが割と苦手で、言葉にいつも過不足が出てしまいます。
去年の今頃、大分荒っぽい言葉で書き殴ってしまった気持ちを、今ならちゃんと言えるかなと。
そんな気持ちで文字通り「振り返る」ために書きました。
迷いや負の感情を書くことは、自己嫌悪の入り口だけど、同時に伸びしろを見つめ直すことにもなるんだなとようやく最近気づいた感じです。
私にとって宝物のような記憶についても沢山書きました。
直に感想をくださったのは主催のうぉんさんだけなのですが。苦笑
数人の方が引用RTでそれぞれのお言葉を寄せて下さって、とてもとても嬉しかったです。
また機会があったらエッセイ的な文章に挑戦してみたいです。
追記にて最近読んだ本の話など。
プロフィール
HN:
座木春/クラキハル
性別:
女性
自己紹介:
納豆の国在住
ノーラスク、ノーライフ!ラスク愛です
のんびり素人小説書き
作品はBL、ホラーときどきSF
書きたいものを書き散らしています
高橋葉介作品とピアノの森が大好き
静かに暮らす田舎のネズミです
ノーラスク、ノーライフ!ラスク愛です
のんびり素人小説書き
作品はBL、ホラーときどきSF
書きたいものを書き散らしています
高橋葉介作品とピアノの森が大好き
静かに暮らす田舎のネズミです