近況&拍手のお返事
お久しぶりです。少し間が空いてしまいました。
気がつくともう6月なのですね。早過ぎて目が回りそうです。もう1年が半分終わってしまう!
近況を言うと、ようやくまた仕事が1つ山を越え、束の間のんびりしています。
ただ来週からまた新しいプロジェクトに入るのできっと忙しくなるのだと思いますが。汗
でも、仕事が忙しいと筆が進む法則で小説は割と書いていたりします。
ただ庭の原稿じゃないモノにも手を出していたりするので、進捗は微妙です。
まあ「書きたい」に任せてしばらく色々書いてみようかなーなんて、そんな風に思います。
本はここの所そこそこ読みました。「のぞきめ」とか木原音瀬さんの新刊とか。
最近は「FEED」を読み終わったところです。
あとyomyom春号で発表されたR18文学賞の大賞作品「カメルーンの青い魚」とか!
夏になると怖い話が読みたくなるので、最近は小松左京を読んでいます。
加えて海外ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」を視聴しました。
このドラマ、お友達に薦められて観たのですがすっごく面白かったです!!!
フィンチさんと、フィンチさんを大好きなリースくんがね…萌えです!
あと女刑事のカーターさんが有能でカッコよくて美人で痺れます。一番好きかもしれない。
追記にて拍手のお返事です。久しぶりに感想を貰えて凄く嬉しかったです (´;ω;`)ブワッ
無言拍手の皆さまも、いつもありがとうございます。
気がつくともう6月なのですね。早過ぎて目が回りそうです。もう1年が半分終わってしまう!
近況を言うと、ようやくまた仕事が1つ山を越え、束の間のんびりしています。
ただ来週からまた新しいプロジェクトに入るのできっと忙しくなるのだと思いますが。汗
でも、仕事が忙しいと筆が進む法則で小説は割と書いていたりします。
ただ庭の原稿じゃないモノにも手を出していたりするので、進捗は微妙です。
まあ「書きたい」に任せてしばらく色々書いてみようかなーなんて、そんな風に思います。
本はここの所そこそこ読みました。「のぞきめ」とか木原音瀬さんの新刊とか。
最近は「FEED」を読み終わったところです。
あとyomyom春号で発表されたR18文学賞の大賞作品「カメルーンの青い魚」とか!
夏になると怖い話が読みたくなるので、最近は小松左京を読んでいます。
加えて海外ドラマ「パーソン・オブ・インタレスト」を視聴しました。
このドラマ、お友達に薦められて観たのですがすっごく面白かったです!!!
フィンチさんと、フィンチさんを大好きなリースくんがね…萌えです!
あと女刑事のカーターさんが有能でカッコよくて美人で痺れます。一番好きかもしれない。
追記にて拍手のお返事です。久しぶりに感想を貰えて凄く嬉しかったです (´;ω;`)ブワッ
無言拍手の皆さまも、いつもありがとうございます。
PR
非公開のこと&最近読んだ本の話
お久しぶりです。少し間が空きました。
最近、不意打ちで仕事がババーンと来て、日曜日に会社にいたり割と忙しめです。
忙しいと気持ちに余裕がなくなるのか、小説を書いても書いても「面白くないな」っていうのが続いていて。
ちょっと書くのが苦しいなと思うことが無きにしも非ず。
でも止めたら止めたで不安になるし、書きたくなるのでしばらくは駄目でも書こうと思っています。
書かぬ後悔より書く後悔!書いた後に駄目なら没にすればよい!
そういえば、小説家になろう&ムーンライトノベルスに掲載していた作品を全て一旦下げました。
別に書くのを止めるとか、退会するとかそういうつもりでは全くなくて。
何となく「もう十分読まれただろう」みたいな感じです。この感覚すごく不思議なのですが。
自分の作品は、もう読んで欲しい人のところには全部いったんじゃないかなって。
あと、貰えるだけの感想や反応はきっと貰い尽くしたかなと。そんな風に思ったので取り下げました。
また新しく(納得できるような)作品を書いたら載せたいなと思っています。蟹とか。
ここのところずっと感想とか反応に関してグルグル悩むことが続いて。
それに対して自分が自分なりに辿り着いたのが、その感覚なのかなって思ったりしています。
然るべきところには届いている。そう思うと、少しだけ気持ちが楽になるなって。
そんな感じで、最近はインプットもかねて読書と映画をモリモリ貪っています。
先日は「シビル・ウォー」と「ズートピア」を観てきました。
個人的にはスノーホワイトの続編と、あとデッドプールを観たいです。
そういう訳で追記で最近読んだ本の話なぞ。
最近、不意打ちで仕事がババーンと来て、日曜日に会社にいたり割と忙しめです。
忙しいと気持ちに余裕がなくなるのか、小説を書いても書いても「面白くないな」っていうのが続いていて。
ちょっと書くのが苦しいなと思うことが無きにしも非ず。
でも止めたら止めたで不安になるし、書きたくなるのでしばらくは駄目でも書こうと思っています。
書かぬ後悔より書く後悔!書いた後に駄目なら没にすればよい!
そういえば、小説家になろう&ムーンライトノベルスに掲載していた作品を全て一旦下げました。
別に書くのを止めるとか、退会するとかそういうつもりでは全くなくて。
何となく「もう十分読まれただろう」みたいな感じです。この感覚すごく不思議なのですが。
自分の作品は、もう読んで欲しい人のところには全部いったんじゃないかなって。
あと、貰えるだけの感想や反応はきっと貰い尽くしたかなと。そんな風に思ったので取り下げました。
また新しく(納得できるような)作品を書いたら載せたいなと思っています。蟹とか。
ここのところずっと感想とか反応に関してグルグル悩むことが続いて。
それに対して自分が自分なりに辿り着いたのが、その感覚なのかなって思ったりしています。
然るべきところには届いている。そう思うと、少しだけ気持ちが楽になるなって。
そんな感じで、最近はインプットもかねて読書と映画をモリモリ貪っています。
先日は「シビル・ウォー」と「ズートピア」を観てきました。
個人的にはスノーホワイトの続編と、あとデッドプールを観たいです。
そういう訳で追記で最近読んだ本の話なぞ。
近況&最近読んだ本&観た映画の話
こんばんは。少し間が空きました。
早いものでもう五月になってしまったのですね。
会社が変則カレンダーなので私の連休は今日で終了、明日からまた出勤します。
連休中は家族で軽井沢へ行っていました。
祖父に伝手があって、三年に一度くらいの割合でこの時期は軽井沢で過ごします。
今年は祖父にゴルフを習いました。
(祖父は九十三歳ですが、いまだにクラブを振っているくらい元気な人です)
あと、少し足を延ばして上田にも。上田城はとても綺麗な場所でした。
次は桜か紅葉の時期に行ってみたいです。
追記にて最近読んだ本&映画の話など。
早いものでもう五月になってしまったのですね。
会社が変則カレンダーなので私の連休は今日で終了、明日からまた出勤します。
連休中は家族で軽井沢へ行っていました。
祖父に伝手があって、三年に一度くらいの割合でこの時期は軽井沢で過ごします。
今年は祖父にゴルフを習いました。
(祖父は九十三歳ですが、いまだにクラブを振っているくらい元気な人です)
あと、少し足を延ばして上田にも。上田城はとても綺麗な場所でした。
次は桜か紅葉の時期に行ってみたいです。
追記にて最近読んだ本&映画の話など。
宿題の夢&嬉しかったこと
こんばんは。ちょっといいペースでブログを書けている気がします。
最近、夏休みの宿題に関する夢を見ました。
夢の中の私はまだ学生で、8月29日の夜に宿題を一つもやっていない!という夢でした。
実際そんなことになったことはないのですが、何であんな夢見たんだろう。
夢の中だったけれどすごくドキドキしたし、怖かったです。
それから、つい「やらなきゃ」と思いつつ後回しにしてしまっていたことをやり始めています。
次の本の原稿も今日から正式に着手しました。
我ながら、ちょっとまた面白い作品になりそうな予感がしています(根拠は特にない)。
短編「ミラクルブルー・クラブ・ラブ!」も近々掲載できたらいいな。
そういえば、最近とても久しぶりに「小説家になろう」の感想欄に感想をいただきました。
私は拍手を設置してからは、ほぼ感想欄に感想をもらうことはほとんどなくて。
ちょっと本音を言うと、拍手でいただくお言葉は見せびらかしたい気持ちもあるのです。
でも拍手だから率直に送ってくださるのかもしれないからひっそり我慢していまして。
「こんなこと言ってもらえたよウフフ」って勝手に感想欄見てはニヤニヤしています。
私の作品なので、そもそも感想欄まで見てくれる人が少ないのですが、私が幸せなので許して下さい。
実は、庭40で出した本が完売した割にあまり感想や反応をもらえなくて。
「やっぱり私のお話はBLが本当に大好きな人たちには駄目だったのかな」と少し落ち込んでいました。
未熟なのは分かっているし、自分の作品が割と人様の地雷になりがちな自覚もあるわけで。
でもこれを書きたいから書いているし、作りたいから作っている。
ただそれだけで頑張れるほど強くはないのです。少なくとも、今の私はね。汗
なので本じゃないけれどその母体になった作品に感想をもらえたのは本当に嬉しいです。
あーまだ読んでくれる人いるんだ。ここにいていいんだなって気持ちになる。
極端な話、私一人がいなくなっても全然なーんの影響もない世界じゃないですか。
そういう場所だからこそ、誰かに「ここにいてよ」って言われたいのかもしれません。
無論、人に褒められるために小説を書いている訳ではないけれど。
でもやっぱり反応は欲しい。どうだったのか、良かったのか悪かったのか知りたくて堪らないのです。
「書きたい」という純粋な欲求だけで作品を書けるのが一番カッコいいのかもしれないけれど。
そうなれない人が駄目なのかっていったら、そうじゃないと思いたい。
でも、葛藤の末に色んな要素に左右されず「書きたい」だけの作者になれたらなとも思います。
道は険しいね。でも頑張ります。感想をくれた人たちのために!
最近、夏休みの宿題に関する夢を見ました。
夢の中の私はまだ学生で、8月29日の夜に宿題を一つもやっていない!という夢でした。
実際そんなことになったことはないのですが、何であんな夢見たんだろう。
夢の中だったけれどすごくドキドキしたし、怖かったです。
それから、つい「やらなきゃ」と思いつつ後回しにしてしまっていたことをやり始めています。
次の本の原稿も今日から正式に着手しました。
我ながら、ちょっとまた面白い作品になりそうな予感がしています(根拠は特にない)。
短編「ミラクルブルー・クラブ・ラブ!」も近々掲載できたらいいな。
そういえば、最近とても久しぶりに「小説家になろう」の感想欄に感想をいただきました。
私は拍手を設置してからは、ほぼ感想欄に感想をもらうことはほとんどなくて。
ちょっと本音を言うと、拍手でいただくお言葉は見せびらかしたい気持ちもあるのです。
でも拍手だから率直に送ってくださるのかもしれないからひっそり我慢していまして。
「こんなこと言ってもらえたよウフフ」って勝手に感想欄見てはニヤニヤしています。
私の作品なので、そもそも感想欄まで見てくれる人が少ないのですが、私が幸せなので許して下さい。
実は、庭40で出した本が完売した割にあまり感想や反応をもらえなくて。
「やっぱり私のお話はBLが本当に大好きな人たちには駄目だったのかな」と少し落ち込んでいました。
未熟なのは分かっているし、自分の作品が割と人様の地雷になりがちな自覚もあるわけで。
でもこれを書きたいから書いているし、作りたいから作っている。
ただそれだけで頑張れるほど強くはないのです。少なくとも、今の私はね。汗
なので本じゃないけれどその母体になった作品に感想をもらえたのは本当に嬉しいです。
あーまだ読んでくれる人いるんだ。ここにいていいんだなって気持ちになる。
極端な話、私一人がいなくなっても全然なーんの影響もない世界じゃないですか。
そういう場所だからこそ、誰かに「ここにいてよ」って言われたいのかもしれません。
無論、人に褒められるために小説を書いている訳ではないけれど。
でもやっぱり反応は欲しい。どうだったのか、良かったのか悪かったのか知りたくて堪らないのです。
「書きたい」という純粋な欲求だけで作品を書けるのが一番カッコいいのかもしれないけれど。
そうなれない人が駄目なのかっていったら、そうじゃないと思いたい。
でも、葛藤の末に色んな要素に左右されず「書きたい」だけの作者になれたらなとも思います。
道は険しいね。でも頑張ります。感想をくれた人たちのために!
近況&最近読んだ本の話
お久しぶりです。ちょっと間が空いてしまいました。
近況を報告すると、最近は秋庭用のプロットをのんびり練りつつ本ばかり読んでいます。
世の中は色々あるけれど、私の日常はあまり変化がない感じで。
とりあえず、今は自分に出来ることをしつつ、力を蓄えてゆきたいなと思っています。
(個人的な話をすると念願のドールを一体、お迎えしようかなと考えてます)
追記にてここ最近読んだ本など。
近況を報告すると、最近は秋庭用のプロットをのんびり練りつつ本ばかり読んでいます。
世の中は色々あるけれど、私の日常はあまり変化がない感じで。
とりあえず、今は自分に出来ることをしつつ、力を蓄えてゆきたいなと思っています。
(個人的な話をすると念願のドールを一体、お迎えしようかなと考えてます)
追記にてここ最近読んだ本など。
プロフィール
HN:
座木春/クラキハル
性別:
女性
自己紹介:
納豆の国在住
ノーラスク、ノーライフ!ラスク愛です
のんびり素人小説書き
作品はBL、ホラーときどきSF
書きたいものを書き散らしています
高橋葉介作品とピアノの森が大好き
静かに暮らす田舎のネズミです
ノーラスク、ノーライフ!ラスク愛です
のんびり素人小説書き
作品はBL、ホラーときどきSF
書きたいものを書き散らしています
高橋葉介作品とピアノの森が大好き
静かに暮らす田舎のネズミです